最新のお知らせ
2023年1月30日 : 掛川上西郷園~誕生日会~
1月の誕生日会を行いました!
誕生日の子は名前を呼ばれると、手を挙げて返事をしてくれました

英語が上手で、「りんごは?」と聞くと「アポ―」、「ももは?」と聞くと「ピーチ」と教えてくれました

誕生日カードやケーキ、皆から歌のプレゼントを貰ってとても嬉しそう



お楽しみは『ちいさなにわ』のペープサート。


と歌い種を撒くと、色々な野菜が出来ました


皆の「うんとこしょ どっこいしょ」の掛け声で野菜が抜けて、とても楽しそうな子どもたちでした


2023年1月30日 : 東こがわ園【もうすぐ節分】
今日は節分に向けて各クラス準備をしました!
最初にうさぎ組さんからのぞいていきましょう

▽
▽
うさぎ組さんは、節分の日に使う、カラフルな豆作りをしていました

まずは豆づくりに必要な花紙で、花紙遊び!
ヒラヒラさせたり、丸めたり、色々な遊び方をしています


丸めた花紙は鬼にえいっ!

花紙を花紙で包んでみたりもしたよ

花紙でたくさん遊んだあとは、いよいよ豆づくり!

先生のお手本をみると、やってみたくてうずうず…

でもしっかりお話を聞きます

やり方がわかったら、スタート!

みんな夢中になって豆を作っていました

作った豆は、節分の日にまた使おうね

次はりす組さんをみてみましょう!
りす組さんは、園庭で「おにはそと」の練習をしました!

だんだん狙って投げるのが上手になってきたね


滑り台から転がしてみたりもしたよ!

お部屋に戻ってからは、絵本で復習!

鬼退治、しっかりできるといいね

最後はひよこ組さんです!
紙コップにシールを貼って鬼を作りました!

自分で色を選んで、シールを貼ります

台紙からシールを剥がすのがますます上手になったね

節分まであと数日…
当日が楽しみだね!

2023年1月28日 : 東こがわ園【大根のあとは・・・】
もうすぐじゃがいもの植え付けの時期なので、じゃがいもの種いもを買いに行きました


「あれ・・・?何かいる!」

「僕の大好きなトリさんを見つけたよ



もうすぐお店に到着・・・!


早速種いもを見つけました!「これにする


「じゃがいも、くださーい!!」

お買い物、上手に出来たね

保育園に帰ってお野菜の絵本を見ていると、さっき買ったじゃがいもを発見


「これと一緒だね~!」

今度は種いもの植え付けを一緒にしようね!
2023年1月27日 : 掛川上西郷園~氷あそび~
10年に1度の大寒波の日、子どもたちは氷あそびを楽しみました

前日にタライに水を入れて外に置いておくと、次の朝タライに氷が張っていました!
先生が取り出してみると、興味津々の子どもたち


「つめたーい」と言いながら、氷の冷たさや感触、割れた時の音を楽しんでいました




まだまだ寒さが続きますが、冬ならではの遊びを楽しみ、元気に過ごしていきたいと思います。
2023年1月27日 : 東こがわ園【かんたろうを探しに行こう】
最近は大寒波に見舞われ寒い日が続きますね

大人は外に出たくない‥と思いますが、子供は違います!
寒い日でも関係なし!外で元気に遊びます

東こがわ園では最近「北風小僧のかんたろう」の歌をうたっているので、
今日はその「かんたろう」を探しに出かけました!

「かんたろ~~~~~」と大きな声で呼びます

さがしていると、かんたろうではなく、瓦についている鬼を発見しました!
鬼には「鬼は外~!」と言って豆をまくふりをする子どもたちです


ひよこ組さんも寒さに負けず、公園に出かけます

公園についたら、滑り台に一直線!

少し大きな滑り台でしたが、ニコニコで滑ることができました


近くに落ちていた木の実も見つけ教えてくれました

今日はかんたろうは見つかりませんでしたが、
いつか見つかるといいね
